こんかいはネットワーク屋が、
ネットワークに接続されていないネットワーク機器を操作するのに必要となるコンソールケーブルのご紹介です。
最近はこのようなフラットなタイプも
アマゾンで購入が可能です。
そして、もう一つの道具は、RJ-45のクロスケーブルです。
PC間でP2Pのデータ転送をしたい場合に利用します。
最近のノートPCではWiFiダイレクトを搭載している可能性があるので、
WiFiダイレクトによるP2P接続ができる場合は出番はありません。
ここで、ひとつクイズです。
以下画像はストレートケーブルでしょうか
クロスケーブルでしょうか。
正解は、クロスケーブルです。
見分け方は並べて中の配線の並び順が違うものを
クロスケーブルと覚えておくとよいでしょう。
以上です。

記事が気に入ったら
拍手や
B!してみてね☆