
Let's Eecryptの普及のおかげさまで、
一般人もsslのウェブサイトを構築するのが容易な世の中になりました。
今回はhttpとhttpsのどちらでもアクセス可能な環境で、
httpsを強制するためのリダイレクト設定です。
利用するサーバーは価格競争のソルジャーとも言える
リトルサーバー様のサーバーでの検証です。
.htaccessファイルのサーバー側の解釈が、
レンタルサーバーごとに違いが出たりするので、
ご自身の借りているレンタルサーバーにて、
本検証と同じ動作をするかは保証いたしかねます。
さくらのレンタルサーバにおける設定につきましては、
以下公式ページを参照ください。
httpへのアクセスがあった場合に
httpsのアドレスへリダイレクトする方法を説明致します。
.htaccessは、制御したいhtmlファイルがあるフォルダに作成します。
サイト全体でリダイレクトする場合は公開ディレクトリのトップに設置してください。
また、すでに.htaccessが存在する場合、ファイル内へ追記することになります。
追記の位置について、ファイル内の最上部に記述が必要との情報です。
[記述内容]
RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*)$ https://hogehoge.com/$1 [R=301,L]
hogehoge.comの部分は自分のサイトのアドレスに変更してください。
保存時にサーバーが解釈できる文字コードで保存する必要があるそうです。
私はutf-8で改行コードLF にて保存しました。
これでリダイレクトされるようになったはずです。
http://から始まるアドレスを指定しても
https://に切り替わってアクセスしてくれることを確認しましょう。
これで、想定通り動いてくれればラッキー。
動かなければ、ガンバレ切り分けになります。以上です。

記事が気に入ったら
拍手や
B!してみてね☆